2009年03月16日
2009年01月26日
2009年01月12日
2008年12月08日
こげん寒かとに行くとねー
12月 7日(日曜) 天候
/
気温 5~-2度

土曜日に雪が降り日曜は晴れの予報。
真っ白に化粧した山が手招きして
意志の弱い私は誘惑に負け、雪の女王を捜しに
並みのお風呂屋さんと背振山頂へ・・・・
記事の続きは こちらです!


土曜日に雪が降り日曜は晴れの予報。
真っ白に化粧した山が手招きして
意志の弱い私は誘惑に負け、雪の女王を捜しに
並みのお風呂屋さんと背振山頂へ・・・・
記事の続きは こちらです!
2008年11月17日
興味のあることは何でも・・・
11月 16日(日曜) 天候
/
気温 17度
ツーリングトライアル・・・・
話では聞いておりましたが、今までやったことは無く初めて参加して見ました。なるほどツーリングの途中でトライアルセクションを作り競技するんですね!
これが自然に溶け込んで非常に楽しい
最初はなんてことない!と思いながらやっておりましたが、ツー途中で体力消耗して遣られました。後半は体力勝負ですね!!(爆)
如何に平常心でバイクに乗れるかぁ~・・・の競技みたいです。。。
楽しかったです。次回も参加しま~す。。。




ツーリングトライアル・・・・
話では聞いておりましたが、今までやったことは無く初めて参加して見ました。なるほどツーリングの途中でトライアルセクションを作り競技するんですね!
これが自然に溶け込んで非常に楽しい

最初はなんてことない!と思いながらやっておりましたが、ツー途中で体力消耗して遣られました。後半は体力勝負ですね!!(爆)
如何に平常心でバイクに乗れるかぁ~・・・の競技みたいです。。。
楽しかったです。次回も参加しま~す。。。
2008年11月10日
どうしても・・・・
11月 9日(日曜) 天候
気温 8度~13度
早朝 目が覚めるとやはり小雨が降っている。
きっと椎矢峠周辺も雨だろう・・・と思っても
今しか観れない光景が脳裏を霞め心と体は既に前向きのほうへ・・・

今日はソロツーリングだ!
此処まで来たら・・・
もう引き返すことは出来ない!! 記事の続きは こちらです!

早朝 目が覚めるとやはり小雨が降っている。
きっと椎矢峠周辺も雨だろう・・・と思っても
今しか観れない光景が脳裏を霞め心と体は既に前向きのほうへ・・・
今日はソロツーリングだ!
此処まで来たら・・・
もう引き返すことは出来ない!! 記事の続きは こちらです!
2008年10月27日
誰も知らない!!
10月26日(日曜) 天候
/
気温 17度~24度

早朝起きたらシトシト雨が降っている。
ロングツーリングを諦め、またもや夢の中へ・・・そこはマイナスイオンいっぱいの森の中・・・
目が覚めて・・・曇りに・・・
森が待っている。。。
行かなくちゃぁ~
記事の続きは こちらです!


早朝起きたらシトシト雨が降っている。
ロングツーリングを諦め、またもや夢の中へ・・・そこはマイナスイオンいっぱいの森の中・・・
目が覚めて・・・曇りに・・・
森が待っている。。。

行かなくちゃぁ~

2008年09月29日
ちょこっとお試しツー
9月 28日(日曜日) 天候
気温 18度~25度
買ったらすぐにでも使いたくなる訳ですが、
なにせGPSだけはそう言う訳も行かず・・・
触ってホジホジすること三日!パソコンに向かって三日!
と時は流れて行き・・・
やっとの思いでここまで辿り着きました。

これはもう手放されなくなりそうです。 記事の続きは こちらです!

買ったらすぐにでも使いたくなる訳ですが、
なにせGPSだけはそう言う訳も行かず・・・

触ってホジホジすること三日!パソコンに向かって三日!
と時は流れて行き・・・
やっとの思いでここまで辿り着きました。

これはもう手放されなくなりそうです。 記事の続きは こちらです!
2008年06月17日
ゲロへの道ツー
6月 15日(日曜日) 天候
気温 21度
ラージさん主催のツーリングに参加して来ました。
朝から雨でして・・・
主催者は雨でもお昼位まで走ります と掲示板に書き込みがあり、
とりあえず集合場所へ行って見ることにしました。
30分前に到着して こんな雨の中誰も走らんやろうと思ってのんびりしていたら・・・
続々と物好きおじさん達が来て・・・全員で6名となりました。
初めての道ばかりで 走って見るとこれが結構楽しくて
スローモーション転倒の連続でして、撃沈しました。。。
でも癖になりそう~。(爆)
結局 夕方まで走り無事に帰り着きました。

<某写真家>

<某写真家>
なんか激しいでしょう!! (大笑)

ラージさん主催のツーリングに参加して来ました。
朝から雨でして・・・
主催者は雨でもお昼位まで走ります と掲示板に書き込みがあり、
とりあえず集合場所へ行って見ることにしました。

30分前に到着して こんな雨の中誰も走らんやろうと思ってのんびりしていたら・・・
続々と物好きおじさん達が来て・・・全員で6名となりました。
初めての道ばかりで 走って見るとこれが結構楽しくて
スローモーション転倒の連続でして、撃沈しました。。。

でも癖になりそう~。(爆)
結局 夕方まで走り無事に帰り着きました。

<某写真家>

<某写真家>
なんか激しいでしょう!! (大笑)
2008年06月02日
四国までふたっ走り・・・
5月 31日(土)夜~6月 2日(月)早朝 走行距離 400㎞(四国のみ)
天候
/
気温 12度~23度

今日(6/1)は天気も良く爽やかで・・・
林道に入るといきなり朝霧が出迎えてくれました。 記事の続きは こちらです!
天候


今日(6/1)は天気も良く爽やかで・・・
林道に入るといきなり朝霧が出迎えてくれました。 記事の続きは こちらです!
2008年05月20日
久しぶりのオンツーリング in 島原
5月 18日(日曜日) 天候
気温 16度~27度
ソロツーもいいけど、仲間と行くのもまた楽しい・・・と言う訳で
ラージさん主催のツーリングに参加して来ました。


今回は多人数でフェリーの団体割引まであり、嬉しい限りです。
船内も混雑せず、スペシャルルームで波の音を聞きながら・・・
いつもの事ではありますがイビキを掻く始末でして・・・
いい旅の始まりです。(爆)


初めて見る島原の武家屋敷。
時代劇に出てくるような感じで、しっかりと残っていますね。


何十年ぶりかの島原城内!

昼食はそば幸で ざるそば・にぎり寿司セットをチョイス。
どちらも ◎ でした。

そして最後は 今だ残る火砕流跡と無残な家屋跡。
16年も経っているのに・・・
見れば未だに心が痛みますね。

”がまだすツー” 楽しかった~

ソロツーもいいけど、仲間と行くのもまた楽しい・・・と言う訳で
ラージさん主催のツーリングに参加して来ました。
今回は多人数でフェリーの団体割引まであり、嬉しい限りです。

船内も混雑せず、スペシャルルームで波の音を聞きながら・・・
いつもの事ではありますがイビキを掻く始末でして・・・
いい旅の始まりです。(爆)

初めて見る島原の武家屋敷。
時代劇に出てくるような感じで、しっかりと残っていますね。
何十年ぶりかの島原城内!
昼食はそば幸で ざるそば・にぎり寿司セットをチョイス。
どちらも ◎ でした。

そして最後は 今だ残る火砕流跡と無残な家屋跡。

16年も経っているのに・・・
見れば未だに心が痛みますね。
”がまだすツー” 楽しかった~
2008年04月07日
2008年03月17日
2008年03月03日
2008年02月25日
2008年02月10日
2008年02月09日
2008年01月28日
暖冬 !
1月27日 天候
/
大寒にも入り雪が積もっているかなぁ~ と期待して行ったのですが、
その気配すら全く無く暖冬による気象現象に違いないと確信するばかりで、春はもうそこまで来ているような陽気になりました。
天気が良くなってきたので、
予定変更してまずは山頂で下界を眺めることに・・・


林道を経て山頂まで行きます。
犬を連れたハイカーの方がおられたので
そぉ~と話しかけ、犬には餌をやり手なずけました。(苦笑)
やはりチョット気が引けましたね。
今回のメインは永山林道だったのですが・・・
厳しい現実と直面して 諦めました。
舗装は増え、封鎖される林道は増えて
いったい何処を走ればいいのでしょうか!!
困ったものです。。。

時間があるので林道探索に変更ー
でも なかなかありません。
登山道横に駐車して なにやら出かける準備されていたので話しかけたら
なんと竹の子が出る前の下準備をされに行くとの事で
これを見逃すてはないと思い軽い気持ちで
お手伝いをしますと言って、おじさんについて行くこと30分!
いやぁー 参りました。途中で帰る訳もいかず・・・
鍬を担いで行ったら足が棒になりました。(笑)
これだから 人生何が起きるか分らない!

竹の子の時期に出て来なさい! と言われたので (ラッキー)
その頃に又出て来ますと軽く会釈して別れました。
3月は竹の子掘りにいくどー!


大寒にも入り雪が積もっているかなぁ~ と期待して行ったのですが、
その気配すら全く無く暖冬による気象現象に違いないと確信するばかりで、春はもうそこまで来ているような陽気になりました。
天気が良くなってきたので、
予定変更してまずは山頂で下界を眺めることに・・・
林道を経て山頂まで行きます。
犬を連れたハイカーの方がおられたので
そぉ~と話しかけ、犬には餌をやり手なずけました。(苦笑)
やはりチョット気が引けましたね。
今回のメインは永山林道だったのですが・・・
厳しい現実と直面して 諦めました。
舗装は増え、封鎖される林道は増えて
いったい何処を走ればいいのでしょうか!!
困ったものです。。。
時間があるので林道探索に変更ー
でも なかなかありません。
登山道横に駐車して なにやら出かける準備されていたので話しかけたら
なんと竹の子が出る前の下準備をされに行くとの事で
これを見逃すてはないと思い軽い気持ちで
お手伝いをしますと言って、おじさんについて行くこと30分!
いやぁー 参りました。途中で帰る訳もいかず・・・
鍬を担いで行ったら足が棒になりました。(笑)
これだから 人生何が起きるか分らない!
竹の子の時期に出て来なさい! と言われたので (ラッキー)
その頃に又出て来ますと軽く会釈して別れました。
3月は竹の子掘りにいくどー!
2008年01月14日
岩入成人式!?

今年初めてのツーリング参加です。ガレ場ありのアタック25 でして、初回から怪我するとイヤなので今回は TLR250で参加しました。
TLRはまだ慣れてないものの、車重100㌔にしては結構力強くてグイグイと登ってくれます。
いやー 頼もしいですねぇ~。。。

お昼食は石焼地鶏です。通るたびに車がよく止まっているなぁとは思っていましたが・・・
此処の地鶏は美味しかったです。
で やっぱり夜は成人式です。(笑)


月の桂・・・ガスが入っていて栓を取るのに時間がかかります。
開けたり閉めたりの繰り返しで待つ事約10分!
うまい!!
あっという間に1本なくなりました。
次に出たのが 名称募集 です。
これもなかなか美味しかったです。
盛り上がって飲んでいたら・・・

あららー ダウンですね!
ワン、ツー、スリー・・・ KO!!
やられましたね!!
日本酒を冷で飲むと後から効いてきます。。。

あちゃー こちらもダウン寸前!!
奥様も心配そう~
この辺でお開きに・・・
お疲れ様でした。