2017年03月22日
早春の普賢岳
3月 12日 日曜日 

穏やかで良いお天気でした。


穏やかで良いお天気でした。
早朝よりフェリーで島原半島に渡りましたが仁田峠の開通が午前8時からだったので、それまで雲仙地獄を数十年ぶりに散策しました。当然過去の記憶は殆ど忘れ去られており新鮮そのものでして こんなにも広かったのかと驚くばかりでした。
ルートは 仁田峠⇒妙見神社⇒国見岳⇒鬼人谷口⇒鳩穴分かれ⇒立岩の峰⇒普賢岳⇒紅葉茶屋⇒仁田峠の周回コースでした。
陽の当たらない北側斜面では 思いのほか雪が残っていたので、今回で最後だろうと思いしっかり楽しみ 平成新山の近くを通ったので、まだ山は活動しているんだと実感したのは言うまでもありません。








ルートは 仁田峠⇒妙見神社⇒国見岳⇒鬼人谷口⇒鳩穴分かれ⇒立岩の峰⇒普賢岳⇒紅葉茶屋⇒仁田峠の周回コースでした。
陽の当たらない北側斜面では 思いのほか雪が残っていたので、今回で最後だろうと思いしっかり楽しみ 平成新山の近くを通ったので、まだ山は活動しているんだと実感したのは言うまでもありません。








Posted by ポラリス at 21:33│Comments(0)
│登山・トレッキング