2008年01月28日
暖冬 !
1月27日 天候
/
大寒にも入り雪が積もっているかなぁ~ と期待して行ったのですが、
その気配すら全く無く暖冬による気象現象に違いないと確信するばかりで、春はもうそこまで来ているような陽気になりました。
天気が良くなってきたので、
予定変更してまずは山頂で下界を眺めることに・・・


林道を経て山頂まで行きます。
犬を連れたハイカーの方がおられたので
そぉ~と話しかけ、犬には餌をやり手なずけました。(苦笑)
やはりチョット気が引けましたね。
今回のメインは永山林道だったのですが・・・
厳しい現実と直面して 諦めました。
舗装は増え、封鎖される林道は増えて
いったい何処を走ればいいのでしょうか!!
困ったものです。。。

時間があるので林道探索に変更ー
でも なかなかありません。
登山道横に駐車して なにやら出かける準備されていたので話しかけたら
なんと竹の子が出る前の下準備をされに行くとの事で
これを見逃すてはないと思い軽い気持ちで
お手伝いをしますと言って、おじさんについて行くこと30分!
いやぁー 参りました。途中で帰る訳もいかず・・・
鍬を担いで行ったら足が棒になりました。(笑)
これだから 人生何が起きるか分らない!

竹の子の時期に出て来なさい! と言われたので (ラッキー)
その頃に又出て来ますと軽く会釈して別れました。
3月は竹の子掘りにいくどー!


大寒にも入り雪が積もっているかなぁ~ と期待して行ったのですが、
その気配すら全く無く暖冬による気象現象に違いないと確信するばかりで、春はもうそこまで来ているような陽気になりました。
天気が良くなってきたので、
予定変更してまずは山頂で下界を眺めることに・・・
林道を経て山頂まで行きます。
犬を連れたハイカーの方がおられたので
そぉ~と話しかけ、犬には餌をやり手なずけました。(苦笑)
やはりチョット気が引けましたね。
今回のメインは永山林道だったのですが・・・
厳しい現実と直面して 諦めました。
舗装は増え、封鎖される林道は増えて
いったい何処を走ればいいのでしょうか!!
困ったものです。。。
時間があるので林道探索に変更ー
でも なかなかありません。
登山道横に駐車して なにやら出かける準備されていたので話しかけたら
なんと竹の子が出る前の下準備をされに行くとの事で
これを見逃すてはないと思い軽い気持ちで
お手伝いをしますと言って、おじさんについて行くこと30分!
いやぁー 参りました。途中で帰る訳もいかず・・・
鍬を担いで行ったら足が棒になりました。(笑)
これだから 人生何が起きるか分らない!
竹の子の時期に出て来なさい! と言われたので (ラッキー)
その頃に又出て来ますと軽く会釈して別れました。
3月は竹の子掘りにいくどー!
2008年01月22日
2008年01月21日
湯ったりと・・・
昨日は正月の疲れを癒しに家族4人のはずが・・・
嫁と孫も加わって6人で行くことになり
なんとも嬉しい限りですが・・・
賑やかな4世代でテンヤワンヤの連続でして・・・
こうなってくると癒しどころではなく、

楽しい孫とのお遊びタイムとなりました。。。

雨の由布院はなかなか情緒があり、いい雰囲気です。
あなたと2人で行きたい!!
今回は駅長おすすめの日帰りグルメで行ったのですが、
これがまた申し分が無く、
食材が良くて食べきれない程の量が出てきてビックリ \(◎o◎)/!
ここの旅館は ◎ です。
白い帽子を被った由布岳を眺めながらの湯船を期待して来たのですが、
残念でした。
でも時折 顔を覗かせてくれましたよ。
誰に似たのか元気いっぱいで振り回されましたが、
孫はかわいいものですねぇ~!!
1歳9ヶ月ですが、
カメラを向けるとちゃんとポーズをとります。(笑)
次回は ツーリング・キャンプ・登山 どれにしようかな~??
2008年01月14日
岩入成人式!?

今年初めてのツーリング参加です。ガレ場ありのアタック25 でして、初回から怪我するとイヤなので今回は TLR250で参加しました。
TLRはまだ慣れてないものの、車重100㌔にしては結構力強くてグイグイと登ってくれます。
いやー 頼もしいですねぇ~。。。

お昼食は石焼地鶏です。通るたびに車がよく止まっているなぁとは思っていましたが・・・
此処の地鶏は美味しかったです。
で やっぱり夜は成人式です。(笑)


月の桂・・・ガスが入っていて栓を取るのに時間がかかります。
開けたり閉めたりの繰り返しで待つ事約10分!
うまい!!
あっという間に1本なくなりました。
次に出たのが 名称募集 です。
これもなかなか美味しかったです。
盛り上がって飲んでいたら・・・

あららー ダウンですね!
ワン、ツー、スリー・・・ KO!!
やられましたね!!
日本酒を冷で飲むと後から効いてきます。。。

あちゃー こちらもダウン寸前!!
奥様も心配そう~
この辺でお開きに・・・
お疲れ様でした。