ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

楽しく行こうよ 人生は一度だけ!!

今度の休日は何をしようかぁなぁ~
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年07月11日

辿り着いたのはあじさいコンサート

辿り着いたのはあじさいコンサート

辿り着いたのはあじさいコンサート
梅雨明けした途端に暑くて熱くて・・・
爽やかな所へGO!!
と 言うことで吉無田高原の林道を散策してきました。
話では高原一帯を一日中遊べるとかで・・・
初めてなのでとりあえずメインの林道のみ走破してきました。
石ゴロあり、クレバスあり、倒木あり、苔の生えた所あり、川渡りあり、の変化に富んだ所で初心者から上級者まで楽しめますよー。
吉無田林道は北側と南側とあって北側から入り南側を走って通潤橋のある矢部町に抜けました。舗装路に出た途端にアジサイの花に誘われて丸山ハイランドに行ったら、これからコンサートがあるのでと・・・
誘われるがままに居座り、楽しい一日でした。
辿り着いたのはあじさいコンサート
熊本側からの吉無田高原の入り口の信号機。


辿り着いたのはあじさいコンサート
北側の林道入り口です。

辿り着いたのはあじさいコンサート
いろんなバリエーションで楽しめます。
ひと汗掻くのにはバッチリかもね。汗
自称中級者ならきっと大丈夫・・・


辿り着いたのはあじさいコンサート
北側から出てきました。


辿り着いたのはあじさいコンサート

吉無田水源です。

辿り着いたのはあじさいコンサート
南側の入り口です。
比較的走り易いフラット林道です。ニコニコ

辿り着いたのはあじさいコンサート
南側の出口です。


辿り着いたのはあじさいコンサート
見晴らしのいい所で休憩していたら、その先には・・・


辿り着いたのはあじさいコンサート
丸山ハイランドがありました。


辿り着いたのはあじさいコンサート



午後予定の林道ツーは中止。テヘッ

大自然の中でのコンサートは素晴らしかったです。
特にマリンバ演奏よかったなぁ~

心休まる一日でした


同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
ブログ復活‼️
学生以来の原チャリ
目指すは緑の草原
佐賀県へ突撃~
登山口探索ツー
小雪は待って(舞って)いなかった~ (ーー;)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 ブログ復活‼️ (2023-01-14 16:26)
 学生以来の原チャリ (2014-11-15 22:00)
 目指すは緑の草原 (2013-06-17 21:41)
 佐賀県へ突撃~ (2013-03-26 21:32)
 登山口探索ツー (2012-10-30 19:19)
 小雪は待って(舞って)いなかった~ (ーー;) (2012-02-13 21:09)
この記事へのコメント
しかし、暑いっすねぇ(>_<)
見晴らしのいい所・・・ ホントいいですねぇ(^.^)

上手になったら川渡りとか挑戦したいっす。
この時期だと、ワザと転ぶかもww
Posted by だめオヂ at 2011年07月11日 23:22
どっかの高校の楽団ですかね。

夏本番 バイクもハンドル暑いですか?
Posted by まさ at 2011年07月12日 05:38
☆彡 だめオヂさん

梅雨明け1~2週間はとても暑く感じますね~

バイクもオーバーヒートぎみなので、一緒に入りました。
釣り人がいなければジャバジャバ入ったんですけど・・・(笑)
Posted by ドクロ at 2011年07月12日 07:11
☆彡 まささん

文徳高校の吹奏楽部の皆さんの演奏です。
今年はマリンバ村開村10周年記念で10月9日安倍圭子先生と文徳高校吹奏楽部のマリンバ村支援チャリティーコンサートが熊本県立劇場コンサートホールで開催されるそうです。
Posted by ドクロ at 2011年07月12日 07:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
辿り着いたのはあじさいコンサート
    コメント(4)