ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

楽しく行こうよ 人生は一度だけ!!

今度の休日は何をしようかぁなぁ~
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年05月17日

井原山~雷山縦走

5月 16日 日曜日 天候 晴れ 気温 10~20度

午前5時 前日のお酒が抜けないまま寝ぼけ眼で起床・・・といつものパターンではありますが、窓を覗けば快晴!
夢にまで出てきたミツバツツジのトンネルと芽吹き始めた新緑。まさに大地が目覚めているような感じがして、とても素晴らしい一日となりました。
早朝からお昼までの登山で人も少なくて、迷うような道はなく歩きやすかったですよー
午後からは来週行われる寅吉カップのある蛍の里へ・・・
              寅吉カップ大会 おもしろそうですよ!!

まずは井原山の登山口古場から午前7時50分入山。
井原山~雷山縦走
今回のパートナーは彼女です。
日頃 全く家庭サービスをしていないので、これで暫くは我がままを聞いてもらえるかな・・・。(苦笑)

井原山~雷山縦走
古場から登ると林道に出会い 横切って鉄塔の横を登っていきます。

井原山~雷山縦走

透き通った新緑を見ながらゆっくりと進みます。

井原山~雷山縦走

ミツバツツジのトンネルを潜って・・・

井原山~雷山縦走

8時40分山頂に到着。

井原山~雷山縦走

縦走に入り・・・

井原山~雷山縦走



井原山~雷山縦走

芽吹き始めた新緑を通って

井原山~雷山縦走

ここで休憩。
帽子の横奥の山が雷山です。
井原山~雷山縦走



井原山~雷山縦走

いつまでも自然が自然のままであって欲しいと願いながら ゆっくり進みます・・・

井原山~雷山縦走

10時30分雷山山頂に到着。

井原山~雷山縦走
無事 11時30分下山。
下山の途中で沢山の登山者と会いました。きっとお昼の山頂は大賑わいだったでしょうね。



同じカテゴリー(登山・トレッキング)の記事画像
ブログ復活‼️
嬉野オルレコース
気になっていた宮島と弥山山頂
孫とトレッキング
2度目の高千穂峰
福智山でキャンプ
同じカテゴリー(登山・トレッキング)の記事
 ブログ復活‼️ (2023-01-14 16:26)
 嬉野オルレコース (2017-05-22 23:02)
 気になっていた宮島と弥山山頂 (2017-05-11 23:05)
 孫とトレッキング (2017-05-11 22:36)
 2度目の高千穂峰 (2017-05-11 22:16)
 福智山でキャンプ (2017-03-22 21:50)
この記事へのコメント
ミツバツツジも綺麗に咲いてますね(´∀`)

井原~雷山縦走は近々行って見ようと思いました。
Posted by 並 at 2010年05月18日 00:17
先日、林道に行ったときも、ツツジが綺麗に咲いておりましたよ。
いい季節になりました。
Posted by たそがれライダー at 2010年05月18日 19:54
☆彡 並さん

どこもシーズンは人だかりでウンザリするのですが、比較的早かったせいか山頂・縦走とも人が少なく快適でした。

30日は涌蓋山の山開きですよー (^_^)v
Posted by ドクロ at 2010年05月19日 16:52
☆彡 たそがれライダーさん

大地が目覚めたこの時期は すごくパワーを貰えそうです。
仕事どころではありません。パワーを一年分貯めとかなくっちゃぁ~ (笑)
Posted by ドクロ at 2010年05月19日 16:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
井原山~雷山縦走
    コメント(4)