ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

楽しく行こうよ 人生は一度だけ!!

今度の休日は何をしようかぁなぁ~
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年10月26日

秋を探しに・・・! (九重編)

10月25日 日曜日 天候 くもり/雨 気温 5~15度

孫の風邪で急遽日曜フリーになり、
山頂から秋が下りて来る足音が聞こえて来るwww・・・ハート
私の予想では1300~1600メートル付近が紅葉の盛りではと思い、九重登山に出かけることにしました。
前日の天気予報では午前中は晴れ15時から曇りだったのですが、予報に反して牧の戸峠は朝から曇り・・・ガーン
しか~し いてもたってもいられず曇り空の中 8時過ぎから入山。
途中小雨に遭いましたが やはり星生山西側斜面と肥前ケ城西側絶壁は素晴らしかったです。もみじ01
秋を探しに・・・! (九重編)
沓掛山から三俣山を望む。
秋を探しに・・・! (九重編)

曇りなので輝きがイマイチ汗ですが、予想通り今週がピークですね。

秋を探しに・・・! (九重編)



秋を探しに・・・! (九重編)
星生山の西側斜面です。ビックリ


秋を探しに・・・! (九重編)
素晴らしかったです。。。


秋を探しに・・・! (九重編)
ここで星生山にガスがかかり小雨が降ってきたので予定繰り上げてダッシュ

扇ヶ鼻


秋を探しに・・・! (九重編)

扇ヶ鼻から久住山を望む。

秋を探しに・・・! (九重編)

初めての肥前ケ城西側絶壁でしたが、
すごかったですね~ビックリ
あんな絶壁に植物がへばりついているんだから・・・

11月1日は恐らく1000㍍前後まで下りて来るでしょうね!
林道ツーリングが楽しそう~♪



同じカテゴリー(登山・トレッキング)の記事画像
ブログ復活‼️
嬉野オルレコース
気になっていた宮島と弥山山頂
孫とトレッキング
2度目の高千穂峰
福智山でキャンプ
同じカテゴリー(登山・トレッキング)の記事
 ブログ復活‼️ (2023-01-14 16:26)
 嬉野オルレコース (2017-05-22 23:02)
 気になっていた宮島と弥山山頂 (2017-05-11 23:05)
 孫とトレッキング (2017-05-11 22:36)
 2度目の高千穂峰 (2017-05-11 22:16)
 福智山でキャンプ (2017-03-22 21:50)
この記事へのコメント
やはりその高さまで行くと色づいていますね〜。
来週は、、、何処が良いかな?
Posted by まさ at 2009年10月27日 08:20
おー紅葉がきれいですねぇ~
前回はいまいちだったんで、週末に蒜山でもいってこようかなぁ~
Posted by たそがれライダー at 2009年10月27日 10:19
今回は二足歩行でしたか。
天気の崩れが早かったようですが、
やはりその辺りまで行くと、紅葉はもっと綺麗だったようですね。
Posted by ハチロクGハチロクG at 2009年10月27日 12:07
雨の北千里もよかったですよ。
奥さんとお会いしたかった。
来年機会があればいっしょに暮雨滝に降りましょう。
Posted by doromiti at 2009年10月27日 12:18
素晴らしかったです。。。 の写真、素晴らしいぃ(^0^)
Posted by だめオヂ at 2009年10月27日 18:06
☆彡 まささん

近場では英彦山・雲仙・釈迦岳・酒呑童子山等 見頃ではないでしょうか・・・



☆彡 たそがれライダーさん

またキャンプですか?!
うらやましいーなぁ~
紅葉はすぐ散ってしまうから急がないとね。
(^_^)v


☆彡 ハチロクGさん

いやー 雨は想定外の範囲でしたね。
だってウインドブレイカーしかなく大変でした。(^_^;)
紅葉は人が入り込まない所ほど綺麗みたいです。


☆彡 doromitiさん

暮雨滝・・・大好きです!
新緑の頃がいいなぁ~
ぜひ御一緒願いします。 \(^o^)/



☆彡 だめオヂさん

ありがとうございます。
晴れればもっと輝くと思いますが・・・
自然には勝てません。
また来い!と言う事でしょうかね。(苦笑)
Posted by ドクロ at 2009年10月27日 23:31
そうですか~
再来週くらいに1300mくらいの九重行く予定でしたが、完全に終わってますね。。
Posted by robat7701robat7701 at 2009年10月28日 19:54
おお、星生ですかぁ~。

初めて九州に行った時に、なんて素敵な名前、と記憶しています。

そちらの方は赤系の紅葉が多いですか?
赤系は広葉樹かなぁ・・。


とにかく綺麗ですね~。
Posted by indigoindigo at 2009年10月28日 22:05
☆彡 robat7701さん

11月7・8日だと坊がつる周辺は終わっているでしょうね。
紅葉した場所でのキャンプなら標高500~1000で検討された方がいいかもです。



☆彡 indigoさん

この赤はどうだんつつじです。
九重ではこの様に真っ赤になります。

私的には 緑・黄・赤のコラボが好きだなぁ~。
そう考えると九州脊梁山地が最高でしょう!
今度の日曜雨なので行けないかも・・・
紅葉が終わっちゃうんだけどなー
Posted by ドクロ at 2009年10月28日 22:53
おぉ!すばらしい!

いやぁ、綺麗です。
明日辺りちょっくら行ってみますかねぇ。
Posted by 半クラ!半クラ! at 2009年11月02日 10:13
☆彡 半クラ!さん

山沿いでは今週の日曜日までが見頃ですね。
鯛生金山周辺だったらお会いするかも・・・
(^_^)v
Posted by ドクロ at 2009年11月02日 23:23
先日は御見舞いのコメントをいただき、ありがとうございました m(_ _)m

おかげさまで、不自由ではなりますが車椅子でなんとか入院生活を送っております。

3週間の入院中に、初雪も降り、木々の葉も落ち、北海道はすっかり初冬の景色になってしまいました。
そちらはこれからが紅葉本番のようで、良いですね!

自分は来春の再起を目指して、病院でのリハビリにがんばることにします(^^).
Posted by ジェベリスト777 at 2009年11月08日 10:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
秋を探しに・・・! (九重編)
    コメント(12)