2012年10月16日
自然がそのままの大崩山
10月 14日(日曜) 天候
気温 10~16度



土曜の夜から出発して約4時間の仮眠を終え 6時50分登山開始。気合を入れていけよ~!と言わんばかりに いきなり梯子とロープがあり、川を渡る橋も流されて無くて石を飛び越えて行かなければならず 人間を拒否しているかのように思えました。人為的に作られたコンクリート・階段などは殆ど無く、手を加えてある所はロープと梯子のみでまさに自然のままの状態で素晴らしい山です。
ルートは 登山口→ワク塚ルート→大崩山→坊主尾根ルート→登山口を選んで、のんびり一人歩き(笑)。ワクワクドキドキの連続で緊張が張り詰めた一日でした。

最初のロープ

クリック!拡大
橋が無い!!
大きな石を飛び越えて行かなければならないのですが、一瞬ルートが分かりませんでした。
でも よーく見ると分かりますね・・・ (苦笑)

袖ダキ展望所から見上げる下ワク塚の岩峰

紅葉が始まっています。

象岩下のトラバース地点

梯子とロープの連続で 急降下

木は こころか(笑)?!

小積ダキの大岩峰

ロープを握っていないと怖い・・・
赤いテープを頼りに、最後の川渡りが終わるまで気が抜けませんでしたが、とても充実した一日でした。
ここは また来たいですね!!
ルートは 登山口→ワク塚ルート→大崩山→坊主尾根ルート→登山口を選んで、のんびり一人歩き(笑)。ワクワクドキドキの連続で緊張が張り詰めた一日でした。

最初のロープ

クリック!拡大
橋が無い!!

大きな石を飛び越えて行かなければならないのですが、一瞬ルートが分かりませんでした。

でも よーく見ると分かりますね・・・ (苦笑)

袖ダキ展望所から見上げる下ワク塚の岩峰

紅葉が始まっています。

象岩下のトラバース地点

梯子とロープの連続で 急降下

木は こころか(笑)?!


小積ダキの大岩峰

ロープを握っていないと怖い・・・
赤いテープを頼りに、最後の川渡りが終わるまで気が抜けませんでしたが、とても充実した一日でした。
ここは また来たいですね!!

Posted by ポラリス at 22:41│Comments(10)
│登山・トレッキング
この記事へのコメント
ハードと言うかデンジャーと言うか・・・
がんばりましたねぇ、凄いです!
がんばりましたねぇ、凄いです!
Posted by だめオヂ at 2012年10月17日 02:00
(*'-')//”パチパチ☆
行ってみたい気はあるけど行ききらんやろうなぁ〜。
いい景色を見るにはそれなりのリスクがあるんだ、、、。
行ってみたい気はあるけど行ききらんやろうなぁ〜。
いい景色を見るにはそれなりのリスクがあるんだ、、、。
Posted by まさ at 2012年10月17日 08:58
☆彡 だめオヂさん
これぞ登山の醍醐味でしょうか!
こんな所に行ったら・・・
刺激が欲しくて癖になりそう~。(笑)
これぞ登山の醍醐味でしょうか!
こんな所に行ったら・・・
刺激が欲しくて癖になりそう~。(笑)
Posted by ドクロ at 2012年10月17日 20:26
☆彡 まささん
まささんも 大丈夫ですよー
一見の価値あり!です。
まささんも 大丈夫ですよー
一見の価値あり!です。
Posted by ドクロ at 2012年10月17日 20:29
ついに行かれたのですねヽ(゚∀゚ )ノ
ココは本当に自然豊かですよね!
ココは本当に自然豊かですよね!
Posted by 並 at 2012年10月18日 23:07
☆彡 並さん
流石に祖母傾国定公園内は 雰囲気がちぎますねぇ~
祖母山、傾山も いいでしょうね、是非行きたくなりました。。。
流石に祖母傾国定公園内は 雰囲気がちぎますねぇ~
祖母山、傾山も いいでしょうね、是非行きたくなりました。。。
Posted by ドクロ at 2012年10月20日 07:18
無事生還、良かった~!
スリルタップリの登山でしたね。
私も行ってみたい!
いつか連れて行ってね!
それにしてもこのワイルドさ、
九重高塚山横の天狗岩の
ピーク付近を思い出しました。
手を離したら一巻の終わり、
あの緊張感が、蘇りました!
スリルタップリの登山でしたね。
私も行ってみたい!
いつか連れて行ってね!
それにしてもこのワイルドさ、
九重高塚山横の天狗岩の
ピーク付近を思い出しました。
手を離したら一巻の終わり、
あの緊張感が、蘇りました!
Posted by 大人の遠足 at 2012年10月21日 12:03
☆彡 大人の遠足さん
ここは人の手が加えて無くて ロープと梯子のみで、素晴らしい所ですよー。
しっかりと固定されていない梯子もありサービス満点です!(爆)
また行きたいと思っていますが、ハードスケジュールでよければ一緒にね(^^ゞ
ここは人の手が加えて無くて ロープと梯子のみで、素晴らしい所ですよー。
しっかりと固定されていない梯子もありサービス満点です!(爆)
また行きたいと思っていますが、ハードスケジュールでよければ一緒にね(^^ゞ
Posted by ドクロ at 2012年10月22日 16:49
ワタシも此処に行きたいです。
最高ですね♪
最高ですね♪
Posted by 半クラ!!
at 2012年10月22日 23:25

☆彡 半クラ!さん
ここは 素晴らしいです。
絶対お勧めですぅー
温泉施設の第二駐車場には水と24時間対応のトイレがあります。夜中に到着しても大丈夫です。。。(^^ゞ
ここは 素晴らしいです。
絶対お勧めですぅー
温泉施設の第二駐車場には水と24時間対応のトイレがあります。夜中に到着しても大丈夫です。。。(^^ゞ
Posted by ドクロ at 2012年10月23日 07:32