2015年06月12日
久住山が壊れそう~
6月 7日(日) 天候
/
16度~20度

山開き・・・
凄い人数でした!



山開き・・・
凄い人数でした!
今回のルート
赤水登山口⇒扇ヶ鼻⇒久住山⇒天狗ヶ城⇒中岳⇒稲星山⇒久住稲星鞍部⇒南登山道⇒赤水登山口
人気の少ない所を選んで行ってみましたが、やはり牧ノ戸峠からの銀座通りは人が多く神事が終わっても午前中は写真のような状態がお昼まで続いて大賑わいでした。
私はと申しますと 記念のペナントを貰ってからそそくさに頂上を離れ 人の少ない所で早めの昼食をのんびり摂り 静かになってから次なる山(天狗ヶ城)を目指しました。
奥へ行くほど人が少なく、稲星山を独り占め出来たのは何とも嬉しいかぎりでありました。


本日の昼食は 自家製梅干とアルファー米だけ・・・

やはり中岳からの眺めは最高!!

稲星山下山途中からの久住山(左)。


赤水登山口⇒扇ヶ鼻⇒久住山⇒天狗ヶ城⇒中岳⇒稲星山⇒久住稲星鞍部⇒南登山道⇒赤水登山口
人気の少ない所を選んで行ってみましたが、やはり牧ノ戸峠からの銀座通りは人が多く神事が終わっても午前中は写真のような状態がお昼まで続いて大賑わいでした。
私はと申しますと 記念のペナントを貰ってからそそくさに頂上を離れ 人の少ない所で早めの昼食をのんびり摂り 静かになってから次なる山(天狗ヶ城)を目指しました。
奥へ行くほど人が少なく、稲星山を独り占め出来たのは何とも嬉しいかぎりでありました。


本日の昼食は 自家製梅干とアルファー米だけ・・・


やはり中岳からの眺めは最高!!

稲星山下山途中からの久住山(左)。


Posted by ポラリス at 21:35│Comments(8)
│登山・トレッキング
この記事へのコメント
行ってるだろうなぁ〜 と思ってましたが
やっぱり
多かったようですね 人が溢れたりしないんですかね
そんなわけないか
山開き行けて何よりでした
やっぱり
多かったようですね 人が溢れたりしないんですかね
そんなわけないか
山開き行けて何よりでした
Posted by まさ at 2015年06月14日 09:17
稲星まで足を伸ばす人は、少なかったようですね。
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
Posted by 大人の遠足 at 2015年06月14日 17:11
山開き凄い人の数ですね。
Posted by ミッG at 2015年06月14日 22:35
☆彡 まささん
はい、身動き出来なくて、溢れる寸前の状態でした。
ビールの泡ならとっくに溢れてたでしょうね!(笑)
はい、身動き出来なくて、溢れる寸前の状態でした。
ビールの泡ならとっくに溢れてたでしょうね!(笑)
Posted by ドクロ at 2015年06月15日 15:02
☆彡 大人の遠足さん
殆どの方が 山開き参加だったので、久住山ピストンが多かったみたいです。
稲星山でのんびり出来てヨカッタよー (^^ゞ
殆どの方が 山開き参加だったので、久住山ピストンが多かったみたいです。
稲星山でのんびり出来てヨカッタよー (^^ゞ
Posted by ドクロ at 2015年06月15日 15:11
☆彡 ミッG さん
やはり登山ブームですね!
老若男女入り乱れて凄かったです。
山ガールもかなり増えてるから・・・ミッG さんもどうでしょうか?!(爆)
やはり登山ブームですね!
老若男女入り乱れて凄かったです。
山ガールもかなり増えてるから・・・ミッG さんもどうでしょうか?!(爆)
Posted by ドクロ at 2015年06月15日 15:14
や~憧れの山歩き、ぶろぐで、楽しませていただいています。
30数年前に登った切りですね。
これからも、楽しみにしています。
30数年前に登った切りですね。
これからも、楽しみにしています。
Posted by 金魚の里 at 2015年06月22日 09:47
☆彡 金魚の里さん
>や~憧れの山歩き、ぶろぐで、楽しませていただいています。
見るだけじゃダメよ~ダメダメ!
勇気を出して・・・さぁ山へ飛び出しましょう!!(爆)
>や~憧れの山歩き、ぶろぐで、楽しませていただいています。
見るだけじゃダメよ~ダメダメ!
勇気を出して・・・さぁ山へ飛び出しましょう!!(爆)
Posted by ドクロ at 2015年06月23日 13:18