九州脊梁山脈に魅せられて・・・3
8月 1日(日曜) 天候 // 気温 20~33度
頂上は寒かったぁ~!!
晴れだと暑いし、雨だとメガネが曇って見えないし・・・
曇りで丁度良いかぁ~なんて呟きながら・・・
出発の準備完了。
ワイドステップの検証と未知の世界へ出発しました。
なんといってもアルミ削り出しで美しい。
疲れ方が全然違いますし、バランスがとり易く安定している。
踏ん張りが効く。
体重移動が分かり易く、素直に曲がってくれる。
etc こ~んなに変わるんだ と思いましたね。
迷ってある方は交換する価値ありですよ!
今回は 初めて立ち寄ってみました。
のんびり行くのもいいものです。。。
おやおや まだやっていますよー
でも ちゃんと通してくれました。
ありがとうね。
このあたりから夏とは思えないくらい涼しくなってきました。
ここまで来るとガスがかかっていて誰もいません。
今だと熊本側からは確実に椎矢峠までバイクで大丈夫です。
向こうの山の尾根は霧立越えです。
いつか行ってみたいなぁ~と思いながら水分補給。
バイクのトレッキングは終了で、ここからは歩いてのトレッキングです。
沢沿いを登ります。。。
尾根に出たぁーー!!と思ったら
いきなり湿原が・・・
※このあたりは道に迷いますので 地図・コンパス・GPSが必須です。
九州脊梁山脈の尾根付近に こんな巨木が沢山あるなんて信じられません。
来てよかったなぁ~と思いました。
秋は紅葉が素晴らしいでしょう、また来ようかな・・・
頂上より300m手前です。
内大臣の水より格段に美味しかったです。
案内どおり 一息ちいてから登りました!!
12時半頃 無事頂上に到着。
頂上で6人程樅木からの登山者と出会ったのみで、椎矢峠方面からは誰一人出会いませんでした。
出会ったのはシカ数頭のみです。熊じゃないから安心だね!
あなたにおススメの記事
関連記事